メモ | 2020 GitHub Enterprise Virtual Roadshow Japan
海外でやったやつを日本風にアレンジしたものらしい。
オープニング
GitHubの一年の実績
ミッションが大きく変化
communityのcommunity
50 million users
八割が非アメリカ
日本が多い!
一番contributeが増えたのが、
香港
シンガポール
日本
日本そんなに活発になっているんだ
1,2年で20milion増えた
GitHub Actions
npmを提携した?らしい。
新機能
collaboration
discussion
今は試運転
issueの強化版のようだ。
FQAに使うと良い。
年内にはrelease
Codespaces
開発環境構築を簡単にできる機能
これすごいなtakker.icon
でもVisual Studio Code限定かあ。
2022-08-26 Github Codespaceとしてbeta releaseしている
security
情報漏えいをalertする機能
private repositoryもscanできるように
CodeQL
脆弱性の発見
更に、どのようなstepで脆弱性が発生するのかも解析して出してくれる
enterprise
/icons/GitHub.iconってオンプレミス版あったんだ。
GitHub Private Instances
GitHub public roadmap
/icons/GitHub.icongithub/roadmap
ああああああ!コメント読まれてるううううう!takker.icon
くっそ生意気な事書いちゃったのにぃ!takker.icon
にわかVimmerがイキっちゃったあ!takker.icon
読まれちゃったよ……
一応検討はされていたんだ。
予想してたとおりの回答が来た。
ま、そうだよねーtakker.icon
でも別のシステムでできないか考えてはいたようだ。
関治之
ともに考え、ともにつくる。
Code for Japan
https://gyazo.com/005a96b808f74b77bcbf97d84e419a3c
OSSを体験しよう
やっぱり市民団体は浅いのかなあ。
コロナ禍のなか、どんなことをしていましたか?
心がザワザワしているときは、手を動かそう
新型コロナウイルス感染症対策サイト
海外でもCivic Techが活発
台湾や韓国でマスク在庫APIを公開
OSS活動参加のアドバイス
うーん。あんまり面白くなかった希ガス。takker.icon
でもなんでかわからないなあ。
Civic Techは関係ない
#2022-08-26 07:42:02
#2020-08-05 14:34:08